この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
結論:FP3級は独学で合格が可能です。
ボクも独学で勉強をして、1発合格することができました。
この記事では筆者の経験をもとにFPに合格した勉強方法、勉強に使った教材などを紹介していきます。
勉強が苦手なボクでも1発合格できました!かかったお金は書籍のみです。
独学でのFP(ファイナンシャルプランナー)3級の勉強方法
YouTube動画で勉強をする
YouTubeで勉強するメリットは無料で勉強できることです。書籍で勉強することが苦手な方でも動画で気軽に勉強できます。
場所を問わず、電車などで移動中のスキマ時間も勉強できることも利点ですね。
【ほんださん/東大式FPチャンネル】
わずか9時間で試験範囲をインプットできます。
FP3級の講義のプレイリストがあるので、それをみるだけでFP3級の知識を取得することが可能です。
書籍で勉強をする
書籍を購入するなら「FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト 2024-25年版」がオススメです。
ボクはこの書籍で勉強してFP(ファイナンシャルプランナー)3級に合格できました。
- 専門講師の全25回の無料動画がついてくる
- はじめての人でも勉強しやすい(フルカラー、わかりやすい図解、)
- 「ほんださん/東大式FPチャンネル」と合わせて勉強できる
- CBT試験プログラムが体験できる
全25回の無料講義動画がついてくることに加え、「ほんださん/東大式FPチャンネル」のYouTube動画とコラボ。
書籍の内容がYouTube動画と連動しているため、書籍を読みながら分からない所は動画で説明を聞くなど、より深く理解をすることができます。
また「CBT試験プログラム体験模試」を受けられるため、本番試験の予行練習ができますね。
ちなみに同じシリーズで速習問題集と過去問厳選模試もあります。
こちらもオススメです。
Webサイトで勉強をする
書籍の問題集を購入するのもいいですが、FP3級ドットコムを使うと無料で学習ができます。
- 学習履歴も記録されるので、後で間違えた問題を復習できる
- 学科と実技両方に対応している
- 過去17年間の過去問を勉強できる
- 分野や試験問題をえらんで勉強できる
書籍を買わなくても、このサイトで過去問を繰り返し解けば充分合格できます。
無料で3000問近い量の問題を解けるのはすごいですね。
FP(ファイナンシャルプランナー)3級の勉強時間
FP3級に合格するまでの平均時間は
まったくの初学者の場合:80〜100時間程度
金融、保健関連の知識がある場合:40〜60時間程度
これはあくまで内容を深く理解しようと勉強したときの勉強時間です。FPの知識を業務や生活に活かしたい人は勉強に時間をかける必要があります。
しかし、試験に最短で合格するための勉強でしたら、10~20時間あれば合格をねらえます。
自分の目的に合った勉強方法を選択しましょう。
FP(ファイナンシャルプランナー)3級の合格率
FP(ファイナンシャルプランナー)3級の合格率は非常に高いです。なので、充分に1発合格を狙っていける資格といえます。
日本FP協会の合格率
期間 | 科目 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2024年4月~9月 | 学科 | 35,525 | 30,626 | 86.2% |
2024年4月~9月 | 実技 | 34,898 | 29,935 | 85.8% |
合格率は「学科」「実技」ともに90%近く、しっかり勉強すれば短期間でも合格できます。
金財の合格率
試験科目 | 試験科目 | 受験者数(A) | 受験者数(B) | 合格率(B/A) | |
学科 | 25,250 | 22,282 | 10,613 | 47.63% | |
実技 | 個人資産相談業務 | 6,929 | 6,219 | 4,146 | 66.67% |
実技 | 保険顧客資産相談業務 | 15,979 | 13,822 | 6,522 | 47.19% |
合計 | 22,908 | 20,041 | 10,668 | 53.23% |
FP協会と比べると、金財のほうが合格率が低い傾向にあるます。
日本FP協会と金財のどっちの試験がいい?
結論をいえば、日本FP協会のほうで大丈夫です。
ここでは、日本FP協会と金財の違いについて説明します。
日本FP協会
日本FP協会の試験は、家計管理やライフプランニングといった「日常生活に役立つ」知識に重点を置いています。
たとえば、貯金の計画や将来の資産形成についてのアドバイスをするための知識を問われます。
金財
金財は、銀行や保険といった「金融機関での実務」に近い内容を重視しています。
法律や税金、保険の詳細についても幅広く出題され、やや専門的な知識が求められる傾向にあります。
つまり、日本FP協会の試験は実生活で役立つ知識が多く、金財の試験は金融業界向けの内容が多いです。どちらを受けてもFP資格は取得できますが、目指す職場や学びたい分野に合わせて選ぶとよいでしょう。
独学以外の勉強方法
独学での勉強をおすすめしますが、どうしても独学が苦手という方に独学以外の勉強方法を紹介します。
最初は無料でお試しできるので、試しにつかってみるのもアリです。
Schoo(スクー)
動画で学べる学習サービスです。もちろんFP(ファイナンシャルプランナー)もSchoo(スクー)で学べます。
色々なジャンルの8000本以上の動画が見放題です。時間や場所を問わず、いつどこでも学習可能。
時間や場所を問わず、いつどこでも学習できるので、移動中のスキマ時間も無駄にならずに勉強する時間につかえるのがメリットです。
また、アーカイブのみならず、ライブ授業もおこなっており、ライブ授業後は直接、講師に質問もすることができます。
オンスク.JP
1講義5分からで要点に絞った講義動画で、短時間で効率的に学習できます。
また、スマホで講義動画をみたり、問題をとけるため場所を選ばすに学習可能。
試験日までの学習プランが立てられ、学習の進み具合が確認できます。
そのため、途中で挫折しずらく学習が継続しやすくなる仕組みです。
無料でお試しができ、自動で有料会員になることはないので、安心して登録することができます。
まとめ
自分にあった勉強方法を選んで、FP3級の合格をめざしてください。
無料で勉強できる教材がたくさんあるので、まずは無料教材をつかって勉強すると良いです。
それでも勉強がはかどらないなら、有料のサービスをつかって勉強するのもいいでしょう。
最初は無料でつかえるサービスもあるので、自分に適しているか試してみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。